
interview
動線を考えた家

今回は、郡山市にお住まいのK様邸にお伺いしました。 オシャレでデザイン性の高い住宅ではなく、自分達のライフスタイルに合った家にこだわり、 奥様は家事がしやすく子ども達は元気に遊びまわれるような家づくりをしていました。 年を取ってから、和室で寛げるよう掘りごたつも作っており、将来も暮らし易い様に考えられていました。 お姉ちゃんはインタビュー中、ずっと機嫌が悪かったのですが、写真を撮る時にはしっかりポーズをとってくれました。
-
-
Q1
- 家を建てようと決心されたのはいつ頃からで、どんな事がきっかけですか?
-
A1
- 郡山に住むようになり子どもが出来た事がきっかけです。地元が会津と相双地区で中間地点でもあるので郡山に落ち着こうと思いました。
-
-
-
Q2
- 家を建てようと思った時に不安や悩みはありましたか?また、その不安や悩みは解決しましたか?
-
A2
- 【不安】・希望の土地が見つかるか。・家を建てるのが初めてだったので、資金面が不安でした。
【解決したか】・土地は色々なところを探し希望に叶った場所を見つけることが出来ました。・資金面も審査や返済金額など話を聞いて具体的に分かったので不安は解決しました。
-
-
-
Q3
- 契約の間に他社と比較されたと思いますが、その中で、なぜ弊社を選んでいただけましたか?
-
A3
- 営業の古田さんが良かったからです。こまめに連絡を下さり、土地が見つかる度に提案をしてくださったので信頼感が持てたからです。設備も大手だと必要以上の提案だったのですがアトラスハウスでは自分達のライフスタイルに合った提案をしてくれたからです。2×4工法が良かった。自分達で家づくりを勉強した結果、在来よりも良いと思ったからです。
-
-
-
Q4
- どんな家にしたいと思っていましたか?この家でこだわった所とその理由を教えて下さい。
-
A4
- 家事がしやすく子ども達が遊びまわれるような家。収納が多く、ロフトも固定階段で荷物を運び易くしました。周辺環境を考え窓の位置を高くしました。将来のために和室に掘りごたつを作った事。子ども部屋を仕切らないようにしました。家具・家電の高さに合わせてコンセントの高さを工夫しました。
-
-
-
Q5
- 親戚や友人が家づくりをこれから始めるとしたら、どんなアドバイスをしますか?
-
A5
- 収納を多く作った方が良いです。2階ホールの収納の扉が洗濯物を干すと開けられないので、扉の開く向きや種類を考えた方が良いです。
-
インタビュー担当:宗像和美